読めば分かる!麻雀の面白さ・上達への思考あれこれ

こんにちは!麻雀ソムリエの象です。麻雀の魅力を人々に伝えるため、その面白さや上達に繋がるゲーム中の思考等を発信します。人生の趣味として、麻雀を選んでみてはいかがでしょうか?✨

上達の思考:供託意識

( ´⊙◞౪◟⊙)はいどーも!麻雀ソムリエの象です。

〈麻雀ソムリエ〉kojimaさん(麻雀ソムリエ)のプロフィール | ココナラ

 

今回は麻雀上達編、供託意識の話です。

 

【牌譜URL】

https://tenhou.net/0/?log=2020102206gm-00a9-0000-1e5b5634&tw=3

 

東2局1本場でこの牌姿

f:id:k3mj:20201022193711j:image

 

面前での両面2つの一向聴ですが、ここで対面から役牌が切られます。

これを鳴くか?鳴かないか?ですが

 

f:id:k3mj:20201022193852j:image

 

( ´⊙◞౪◟⊙)ぅ鳴くゥ!!

 

 

鳴きました。

理由は2つ、まずは供託が2本あること。これが相当でかい。

この時点で相当スピード重視の進行になりますので、面前より早い可能性がある鳴きを選択します。

そしてもう一つは、鳴いても好形でヘッド候補を残せること。一盃口部分がありますから、ここをヘッド候補としてどうにでもできます。

(唯一嫌なのは47pを引いて、一旦5sか6sの単騎待ち聴牌を取る時)

 

基本的にはゆっくり打点を見たいところですが、供託が複数本ある場合、周りもスピード重視で進めてくることが多いです。

つまり、時間のかかる大物手が相対的に成就しにくいということ。

であれば自分もスピードを上げて、供託を取りに行く方が良いという思考です。

この時、ある程度打点を犠牲にしても供託分で補えるため、それほど気にする必要はないです。

 

結局、上手いこと好形聴牌を果たし(とは言え大体こうなるはず)、無事和了

f:id:k3mj:20201022195401j:image

 

供託(ついでに本場)と合わせて4,300点のアガリです。3,900は勝負手と教えられてきた私にとって、これは打点十分と言えます。

※なので、供託が0〜1本の場合は鳴きません。デリケートです。

 

その他、親や下家が早そうだとか、ちょっとした理由はありますが、ここでは割愛。

 

供託をしっかり意識して、手組みのスピードをコントロールすること。これが上達の秘訣ですね!

 

以上、ではまた!