読めば分かる!麻雀の面白さ・上達への思考あれこれ

こんにちは!麻雀ソムリエの象です。麻雀の魅力を人々に伝えるため、その面白さや上達に繋がるゲーム中の思考等を発信します。人生の趣味として、麻雀を選んでみてはいかがでしょうか?✨

上達の思考:切り順

( ´⊙◞౪◟⊙)はいどーも!麻雀ソムリエの象です。

〈麻雀ソムリエ〉kojimaさん(麻雀ソムリエ)のプロフィール | ココナラ

 

今回は麻雀上達編、切り順の話です。

 

【牌譜URL】

https://tenhou.net/0/?log=2020122015gm-00a9-0000-a432a796&tw=0

 

 

東2局0本場でこの牌姿です。

f:id:k3mj:20201221074154j:image

3mを引いてきて手が進みました。

打發で完全一向聴となりますが…?

 

 

f:id:k3mj:20201221075319j:image

6pとします。

理由は単純に以下の2点。

・赤5pを使い切りたい

・安全牌を1枚所持したい

ですね。

 

両面対子の完全一向聴に取った場合、

6m、6pの聴牌で平和は消えるわ赤も出るわと、いい事が無いですからね。

自分が親で、黒5pの場合のみ聴牌効率最大で打發とするぐらいのバランス感覚です。

 

f:id:k3mj:20201221080349j:image

( ´⊙◞౪◟⊙)こうなった時の押し返しが全然違いますわ!

 

次順自分が聴牌した時、スムーズに發を切って追いかけることができますからね!

そうでなくても、高確率で一発放銃を回避することが可能になります。

 

基本的なことですが、打点や待ち、守備力を考慮した時に牌効率最大の選択を取らないことが優位になることがよくあります。

何でもかんでも「受け入れ最大!」と言って打牌選択をするのではなく、種々の状況を加味することが大切ですね!

 

以上、ではまた!