読めば分かる!麻雀の面白さ・上達への思考あれこれ

こんにちは!麻雀ソムリエの象です。麻雀の魅力を人々に伝えるため、その面白さや上達に繋がるゲーム中の思考等を発信します。人生の趣味として、麻雀を選んでみてはいかがでしょうか?✨

上達の思考:切り順

( ´⊙◞౪◟⊙)はいどーも!麻雀ソムリエの象です。

〈麻雀ソムリエ〉kojimaさん(麻雀ソムリエ)のプロフィール | ココナラ

 

今回は麻雀上達編、切り順の話です。

 

【牌譜URL】

https://tenhou.net/0/?log=2020111406gm-00a9-0000-1aef09ff&tw=1

 

南1局0本場でこの牌姿です。

f:id:k3mj:20201114070159j:image

暗刻となる中を引き、1枚切るところ。

45pのいずれかを切ると聴牌します。

どちらを切るかですが…?

 

f:id:k3mj:20201114070340j:image

ここは普通に4p。待ちも多いし、3m付近がドラというわけでもありませんのでね。

 

f:id:k3mj:20201114070509j:image

 

( ´⊙◞౪◟⊙)ほんますぐ裏目りよるわ…

 

 

はい。小気味良く裏目っていきます。

とは言えこれをシャンポン聴牌にする技量は無いので、私は一生この手は裏目となることでしょう。

 

さて、大切なのはここで裏目を嘆くことではなく、引いた4pを受けて「どう切るか」です。

具体的に書くと

・ツモ切り4p

・手出し4p

のどっちを選ぶかという話ですが…

 

 

 

f:id:k3mj:20201114070941j:image

手出し4pを選択します。

 

理由は以前の記事でも述べた、「自分の河が相手からどう見えるか」を意識すると分かります。

【前回記事】

上達の思考:待ち取り - 読めば分かる!麻雀の面白さ・上達への思考あれこれ

 

さらっと解説すると、

まず1枚目の4pを切った時、相手は

 

( ´⊙◞౪◟⊙)ほぇ〜、最終手出し4pか、ほな36pは切らんとこ!

 

となっている可能性が高いです。

そして、その後引いた4pをツモ切った場合

 

( ´⊙◞౪◟⊙)思考変わらず

 

です。そらそうですが。ツモ切りしただけで手牌が変わっていないので、最終手出しが1枚目の4p=36pは警戒のままです。

 

しかし、この2枚目4pを手出し(カラ切り)した場合

 

( ´⊙◞౪◟⊙)お!?なんや36p通りそうやがな!

 

となります。

もしも36pなら、今手の内に45pを持っているということになりますが、1枚目の4p、2枚目の4pが両方手出しということは、1枚目の4pを切る時点で4445pと持っていたことになります。

 

それなら5p切って4p暗刻をメンツで持つはず。

待ちを36pとして考えた時に矛盾がある=36p待ちは薄い!

と、騙されてくれるんですな。笑

 

上記理由により、今回の裏目4pはそのままツモ切りではなく、手出しでカラ切りするのが良いです。

 

相手が自分の河をどう読むかを意識して打牌選択すること!ですね。これは地味ですが和了率アップに繋がると思いますよ!

 

以上、ではまた!